2016年度4月
    
        
            | 日付 | 区分 | 社名 | 報道内容 | 説明?特記事項等 | 頁 | 
        
            | 4/2 | テレビ | NHK Eテレ | ETV特集『忘れられた人々の肖像~画家?諏訪敦“満州難民”を描く~』(23:00 – 24:00放送) | 芸術学部諏訪准教授の特集 |  | 
        
            | 4/4 | 新聞 | 中国 | 安芸太田民話で緻密染織 広島市立大で学んだ梅田さん卒業制作 「龍姫湖図」大学収蔵作品に |  | 19 | 
        
            | 4/4 | テレビ | TSS | 『TSSスピークFNN』(11:30 – 11:55放送) | 本学で入学式を挙行 |  | 
        
            | 4/4 | テレビ | TSS | 『みんなのテレビ』(16:48 – 19:00放送) | 本学で入学式を挙行 |  | 
        
            | 4/7 | 新聞 | 中国 | 核兵器なき世界へ | 本学留学生ファニー?ハーランさんら在広外国人らが広島外相会合開催に先立ちコメント | 別冊1 | 
        
            | 4/9 | 新聞 | 読売 | 広島の技 世界発信 あすから外相会合 交通案内 任せて 空港や駅に窓口 | 広島空港で案内ボランティアに参加した国際学部4年原萌菜さんがコメント | 33 | 
        
            | 4/10 | 新聞 | 中国 | 交流が励み 作家交代 八千代の丘美術館で式典 | 年間展示入れ替えで今年度出展する芸術学部山浦助教がコメント | 26 | 
        
            | 4/10 | 新聞 | 毎日 | 外国人客用に案内所 広島駅など 学生ボランティアも | 本学学生らが外相会合開催に合わせ参加、国際学部2年掛谷恵理香さんのコメントも | 24 | 
        
            | 4/10 | テレビ | Al Jazeera English (カタール) | ニュース | 平和研究所ジェイコブズ教授が外相会合や日本の核政策についてコメント |  | 
        
            | 4/11 | ウェブ | 毎日新聞 | G7ガイア紹介号 「HIROSHIMA」海外訪問者の反応は | 平和研究所ジェイコブズ教授が外相会合に関してコメント |  | 
        
            | 4/12 | 新聞 | 中国 | 広島市立大広島平和研究所 水本和実副所長 枠組みの限界露呈 | 平和研究所水本副所長のインタビュー、広島宣言について | 30 | 
        
            | 4/18 | 新聞 | 中国 | 国際政治?核被害 理解の助けに 平和と安全保障考える事典 広島市立大平和研が編さん |  | 9 | 
        
            | 4/25 | 新聞 | 毎日 | 平和と安保 考える事典 平和研編さん 被爆や軍備1300語 ニュース理解、手助けに |  | 22 | 
        
            | 4/25 | 新聞 | 朝日 | 大統領訪問に期待 平和宣言懇が初会合 | 平和研究所水本副所長が「平和宣言に関する懇談会」初会合に出席 | 24 | 
        
            | 4/30 | 新聞 | 朝日 | 記者有論 比の日本人戦犯特赦 歴史忘却の許しではない | 平和研究所永井教授がコメント | 9 |