188体育_篮球比分¥app平台官网 Information

news

美郷バリフェスティバル2025に出展しました(市大生チャレンジ事業)

美郷とバリをつなぐバリフェスティバル

芸術学部1年生5名のチーム「ばりすいとーよ」は、2025年度市大生チャレンジ事業
バリ島(マス村)との交流を通じたまちづくり?地域おこし」というプロジェクトに取り組んでいます。

2025年10月12日(日)に島根県邑智郡美郷町(みさとちょう)で開催された「美郷バリフェスティバル2025」にて、
美郷町とバリ島との交流のきっかけとなったカヌーをモチーフにしたオブジェを展示し、ワークショップを行いました。

イベントの様子

快晴の空の下、美郷バリフェスティバル2025が始まりました。
スペースでは色鮮やかなオブジェを展示。
MISATOとBALIを?(ハート)でつなぐ台座の上には小さな美郷町とバリ、
そして自然豊かな二つのまちを象徴する川が流れています。
ワークショップでペイントしたカヌーはこの川に浮かべることができます。
できあがったカヌーが流れる様子に目を奪われる参加者の方も…。

小さなカヌーは川の流れに乗って、美郷とバリをまわり、二つのまちをつなぐ架け橋となります。
このオブジェには「体験を通して交流の輪を広げ、二つのまちの関係が未来へと続いていくように」という願いが込められているのです。

イベントの終盤にはバルーンランタンナイトが行われました。
ガムランの音色とともに浮かび上がるバルーンランタンの灯りが夜空を彩ります。

美郷バリフェスティバルの詳細はこちら▼

  • オブジェ

    オブジェの上部には本物の水が流れる小川

  • 出展スペース

    カラフルな看板がお出迎え

  • ワークショップ参加者

    ワークショップの参加者

  • ワークショップ参加者

    ぷかぷか浮かぶカヌーを見てにっこり

  • 美郷町のマスコットキャラクター「みさ坊」

    美郷町のマスコット「みさ坊」

  • バルーンランタン

    ランタンの灯りで幻想的な空間に

メンバー

?芸術学部1年 伊藤 由衣(代表者)
?芸術学部1年 別府 文
?芸術学部1年 秋山 愛乃
?芸術学部1年 中曽 芽衣
?芸術学部1年 小野内 陽菜

活動の目的

島根県美郷町はバリ島のマス村と友好協定を締結しており、バリの町づくりを進めている。
バリ島ではアートが盛んであり、バリの町づくりの一環として、広島市立大学の芸術学部に協力を要望している。
私たちが次のような活動をすることにより、行政課題の解決や本学の地域貢献の一助としたい。
?美郷町=「バリの町」という認識を広め、町の活性化に繋げる。
?町のシンボルとなるような作品を制作する。
?ワークショップや作品展示を通して来場者に楽しんでもらう。
?バリ島の文化のように次世代にも愛される美郷町にする。

バリの町づくりの取組について詳細はこちら▼

お問い合わせ先

広島市立大学地域共創センター(地域連携グループ)
TEL:(082)830-1542
FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)

一覧ページへ